
かつて存在した沖縄最古で井上誠一設計のコース
[アワセメドウズゴルフコース]1つ前の記事で日本国内にある米軍のミリタリーコースについてまとめてみました。 その中で取り上げていた沖縄県の「アワセメドウズゴルフコース」 開場は1948年。設 […]
1つ前の記事で日本国内にある米軍のミリタリーコースについてまとめてみました。 その中で取り上げていた沖縄県の「アワセメドウズゴルフコース」 開場は1948年。設 […]
かつて神奈川県の久里浜の平作川の西側一帯に井上誠一設計の久里浜ゴルフ倶楽部がありました。 昭和10年(1935年)に6600ヤード、パー73で朝香宮、久邇宮を迎 […]
昨日の根岸ゴルフ場跡地に引き続き、今日も閉鎖されたゴルフ場の跡地巡りをしてみます。 東京都の江東区有明の埋立地にかつて存在していた東雲ゴルフ倶楽部の跡地にやって […]
三重県の鳥羽カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1975年。 鳥羽カントリークラブは伊勢志摩国立公園内にあります。 設計は、大成建設となっていて、公 […]
神奈川県の戸塚カントリー倶楽部・西コースをラウンドしてきました。 以前、戸塚の西コースのラウンド記事をアップしましたが、その時は前日に積雪し、除雪した状態でのラ […]
鹿児島県のいぶすきゴルフクラブをラウンドしてきました。 いぶすきゴルフクラブをラウンドするのはこれが三回目。 一度目は当ブログの100コース目の紹介の時。 二度 […]
静岡県の葛城ゴルフ倶楽部宇刈コースをラウンドしてきました。 前日には同じ倶楽部の山名コースをラウンド。設計は山名コースと同じ井上誠一。開場は1976年(昭和51 […]
静岡県の西部、袋井市にある葛城ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 設計は井上誠一。開場は1976年(昭和51年)9月。 葛城ゴルフ倶楽部には山名コースと宇刈コ […]
茨城県の大利根カントリークラブ 東コースをラウンドしてきました。 大利根CCは東コース、西コースと36ホールあり、西コースは3か月前の2013年7月にラウンドし […]
茨城県の大みかゴルフクラブをラウンドしてきました。 大みかゴルフクラブは1936年(昭和11年)10月11日に日立ゴルフ倶楽部という名前で井上誠一設計で18ホー […]
千葉県の我孫子ゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 我孫子ゴルフ倶楽部は千葉県で三番目に古いゴルフコースとして昭和5年(1930年)に開場。 千葉県最古のコース […]
愛知県の南山カントリークラブをラウンドしてきました。 設計は井上誠一。開場は昭和50年11月。 南山CCは井上氏の晩年の最高傑作と言われているコース。 愛知CC […]
愛知県の春日井カントリークラブをラウンドしてきました。 春日井CCには東コース、西コースとあり、今回は東コースをラウンド。 西コースのラウンド記事はこちら「愛さ […]
茨城県の大利根カントリークラブ・西コースをラウンドしてきました。 大利根CCには東コースと西コースの計36ホールあり、西コースが昭和35年8月1日に開場。 そし […]
山口県のタカガワ新山口カンツリー倶楽部をラウンドしてきました。 以前は、社団法人の山口カンツリー倶楽部として運営されていましたが、公益法人改革関連法施行に伴い、 […]
埼玉県の霞ヶ関カンツリー倶楽部 西コースをラウンドしてきました。 開場は1929年(昭和4年)10月6日。東コースが藤田欽哉、赤星四郎らによって設計されました。 […]
東京都のよみうりゴルフ倶楽部をラウンドしてきました。 1961年11月1日に井上誠一設計で読売ゴルフパブリックコースとして開場しました。 そのわずか3年後の19 […]
三重県の桑名カントリー倶楽部をラウンドしてきました。 開場は1960年(昭和35年)4月。設計は井上誠一氏。 この桑名カントリー倶楽部、井上氏が設計した全コース […]
神奈川県の湘南カントリークラブをラウンドしてきました。 湘南カントリークラブは、三菱グループの若手社員向けに作られた独身寮「思斉寮」の出身者が中心となり「三菱社 […]
神奈川県の戸塚カントリー倶楽部・西コースをラウンドしてきました。 戸塚カントリー倶楽部は東・西の36ホールあるゴルフ場で最初に東コースが間野貞吉氏設計で1961 […]
三重県の伊勢カントリークラブを息子と2サムでラウンドしてきました。 伊勢カントリークラブは井上誠一氏設計で1965年(昭和40年)10月10日に開場。 開場記念 […]
神奈川県の川崎国際生田緑地ゴルフ場。 1952年5月(昭和27年)、川崎国際カントリー倶楽部として開場。 設計は井上誠一氏。平成四年に川崎市に返還されて現在のコ […]
新潟・山形ゴルフの旅の最終ラウンドは新潟県の赤倉観光ホテルに併設されている赤倉ゴルフコース。 赤倉観光ホテルは帝国ホテル会長であった大倉喜七郎が上高地帝国ホテル […]
井上誠一氏設計の茨木カンツリー倶楽部西コースをオープンドクターと呼ばれるリース・ジョーンズ氏が2011年に改造を行いました。日本で初めての改造だったようです。改 […]
栃木県の烏山城カントリークラブをラウンドしてきました。 開場は1973年。設計は井上誠一。井上氏が設計したコースの中では唯一の27ホールのコースになります。 井 […]
愛知ゴルフの二日目のラウンドは愛知カンツリー倶楽部。 こちらも前日にラウンドした春日井カントリークラブと同じく設計は井上誠一氏。 開場は昭和29年(1954年) […]
4月に愛知県の春日井カントリークラブをラウンドしてきました。 少し前からFacebookでやりとりをさせていただいていた愛知県在住のKさんが春日井CCの写真をF […]
千葉県の鷹之台カンツリー倶楽部をラウンドしてきました。 戦前は鷹之台ゴルフ倶楽部として昭和5年に設立。そして昭和7年6月に旧コースが開場。 その後、昭和20年3 […]
東京都の東京よみうりカントリークラブ。 年末に行われている日本シリーズの会場で有名です。 最終18番ホールのパー3は数々のドラマを生んでいる名物ホール。 この1 […]
静岡県の富士箱根伊豆国立公園内にある天城高原ゴルフコースをラウンドしてきました。 設計は井上誠一氏。 元々、このゴルフ場は、静岡県と伊東市、中伊豆町(当時)が地 […]
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.