50Best

02.グルメ・食べ歩き

後閑信吾の原点を訪ねて —— 上海「Speak Low」初訪

[Speak Low]
上海は12年ぶり。けれど、20年前は二か月おきに通っていた街だ。その頃はまだ存在していなかったSpeak Lowを、今回ようやく初めて訪ねた。入口はバーツールショップOCHOの本棚の奥。隠し扉を抜けると、バーフロアにつながる秘密の通路が。教...
02.グルメ・食べ歩き

2023年アジアベストバー100の96位にランクインしたホーチミンのバー

[Enigma Mansion / エニグマ・マンション]
今回のプロジェクトで4度目のホーチミン 滞在してるエリアがホーチミンの中心から離れているし、もう行きたいと思う店もなくなってきているので今回の滞在10日目で初の外出。1月下旬ごろ、初めての出張の時に、アジアベストバー100の2023年の96...
02.グルメ・食べ歩き

Asia’s 50 Best Bars 2023、3年連続第1位の香港のバー

[COA / コア]
今回の香港での1番の目的は、1ヶ月前にホーチミンで出会った香港の銀行員のブライアンという若者に会うことだった。ホーチミンのバーで飲んでたら先に隣の席で飲んでいたブライアンが私に話しかけてきて、ブライアンの流暢な英語と私のなんちゃって英語でお...
02.グルメ・食べ歩き

2022年アジアベストバー100の84位にベトナムから唯一ランクインしたホーチミンのバー

[STIR/ステア]
半年間ホーチミンに住んでいた時にいろいろとバーを開拓しましたが、まだまだホーチミンには良いバーがたくさんあります。今回の滞在中にバーホッピングしていろいろと訪れたので紹介します。まず最初の一軒目は。Stir/ステア。ベンタイン市場の近くの建...
02.グルメ・食べ歩き

バーテンダー世界チャンピオンが経営している奈良のバー

[LAMP BAR/ランプバー]
奈良県のランプバー。バーテンダー世界チャンピオンの金子さんのバー。去年の8月以来の訪問です。その時は京都のバーテンダーさんの紹介で伺いました。その時も素晴らしいバーだとフェイスブックで投稿してましたが、早い時間なので金子さんとはお会いしてま...
02.グルメ・食べ歩き

カクテルを研究開発してるラボという名の台北のバー

[R&D Cocktail Lab]
続いて、カクテルを研究開発してるラボにバーの外の壁には、おそらくエタノールの分子構造のマークが。R&D Cocktail LabというバーAsia's 50 Best Bars 2016に46位にランクインしている。シークワーサーっぽいフル...
02.グルメ・食べ歩き

カフェの奥で営業している台北のスピークイージー

[Ounce Taipei]
台北のカフェの奥で営業しているスピークイージーの「Ounce Taipei」に。カフェはこの先にあります。このカフェの正面に見える冷蔵庫の右の壁にドアが。こちらがその秘密の入り口カウンターに座り、メニューはないのでお好みでオーダーオールドフ...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンで世界一の日本人バーテンダーのカクテルを

[Drinking & Healing/ドリンク&ヒーリング]
2日前に招待していただいたBible Club Osakaのイベントで偶然の出会いがありました。私が座ったカウンターの隣に座っていた方がなんと奈良のLamp Barの金子さんでした。Lamp Barには去年、京都のバーで奈良にステキなバーが...
02.グルメ・食べ歩き

フォーシーズンズのバーの後の話

昨夜のフォーシーズンズのバーの後の話。もう一軒、行きたいバーがあったのでPlaza SenayanにあるUnion Brasserie, Bakery & Barに。食事もできるレストランバーです。週末ということもあり、ウェイティングのバー...
02.グルメ・食べ歩き

知り合いのバーテンダーに教えてもらったニューヨークのバー

[Employees Only(エンプロイーズオンリー)]
ノマドバーの後はもう一軒、ハシゴするために移動。酔い覚ましに徒歩で移動します。30分ほど歩きました。二軒目は京都の知り合いのバーテンダーに教えてもらったEmployees Onlyに。時間は22時過ぎというバーのピークタイムもあり、客が多す...
02.グルメ・食べ歩き

ニューヨークにある私の生き方に似た名前のバー

[The NoMad Bar(ノマドバー)]
食後はバーに。まずは私の生き方に似た名前のノマドバーに。ノマドホテルというヨーロッパ調のホテルの中にあるバーです。満席でしたが一人なので何とか入ることができました。一杯めはブランデーベースのカクテルのOriginal Sinスペインのアンダ...
02.グルメ・食べ歩き

マレーシアで唯一アジア50ベストバーにランクインしている看板のないバー

[Omakase+Appericiate(オマカセ+アプリシエイト)]
マレーシアで唯一ASIA'S 50 Best Bars 2016にランクインしているバーに。 10位に選ばれています。 Ampang Bangunan Ming Annexeというビルの地下にあります。 看板のないバーです。階段を下りてこの...
02.グルメ・食べ歩き

夕食は2016年のアジアベストバー26位に選出されたバーで

[Loewy(ローウィー)]
ジャカルタ2日めの夕食はASIA'S 50 Best Bars 2016の32位に選ばれたバーのレストランで。 Loewy(ローウィー) バーカウンターも雰囲気がいいです。食事をするのでテーブルに。 人気店なので予約をしていきました。ほぼ満...
02.グルメ・食べ歩き

入り口が非常口みたいなソウルのスピークイージー

[Charles H./チャールズ H.]
今夜はソウルのフォーシーズンズのバー、Charles H./チャールズ H. 入り口が非常口みたいでわからない隠れ家的なバー。2015年の10月にオープンしました。フォーシーズンズホテルの地下のここが入り口。店内は広く重厚な作り。開店直後な...
02.グルメ・食べ歩き

2016年のWorld’s 50 Best BarsでNo.1に選ばれたアイリッシュパブ

[Dead Rabbit(デッド・ラビット)]
今日のバー、二軒目はこちらのデッドラビットというアイリッシュパブに。 二ヵ月前にアイルランドにゴルフ旅に行ったばかりなのでその流れでやってきました。 アメリカにはアイルランドの移民も多いので素敵なアイリッシュパブはあちこちにあります。 その...
02.グルメ・食べ歩き

電話ボックスから電話をして隠し扉を開けて入る隠れ酒場

[Please Don't Tell(プリーズ・ドント・テル)]
今回、ニューヨーク滞在で一番行きたかったバー。Please Don't Tell(プリーズ・ドント・テル)、通称PDT。直訳すると「教えないでください」禁酒法時代の隠れ酒場を模したバー、いわゆるスピークイージー。The World's 50...
02.グルメ・食べ歩き

アイリッシュウイスキーを使ったカクテルのシャムロック

[スターバーギンザ]
7月のアイルランド行きに向けて、先日からアイリッシュウイスキーの予習を始めてます。今夜は銀座で。まずはタラモアデューをストレートで。そしてアイリッシュウイスキーを使ったカクテルのシャムロックを。アイリッシュウイスキーとドライベルモットを半量...
02.グルメ・食べ歩き

スミニャックで夕日を見ながらミクソロジーカクテル

[Kudeta(クーデター)]
午前中はバリ島北部でゴルフ。その後、世界遺産のジャティルウィの棚田を眺めながらランチ。そしてウブド周辺を観光して、南部のリゾート地に戻ってきました。宿泊地のクタの北側のスミニャックにあるKudeta(クーデター)で夕日を見ながら軽く一杯飲ん...
02.グルメ・食べ歩き

2015年のWorld’s 50 Best Barsの7位に選ばれたバー

[28 Hong Kong Street]
今日は2015年のWorld's 50 Best Barsの7位に選ばれたバーに。 「28 Hong Kong Street」という住所が店名で看板もない隠れ家的なバーでした。 入り口もわかりにくいです。左側が扉になっています。 まずはジン...
02.グルメ・食べ歩き

アジアのベスト50バーで8位に選ばれたバー

[Jigger and Pony(ジガー&ポニー)]
先ほどのティップリングクラブから近いバーでよさげなバーを調べてみてやってきたのはこちら。歩くこと10分ぐらいで到着。ちょうどよい酔い覚ましに。Jigger and Pony(ジガー&ポニー)一杯めはバタフライエフェクト材料がきちんとコースタ...
02.グルメ・食べ歩き

2011年のWorld’s 50 Best Barsに選ばれたバー

[Tippling Club(ティップリングクラブ)]
今夜は2011年のWorld’s 50 Best Barsで23位に選ばれていたバーに。 Tippling Club(ティップリングクラブ)というミクソロジーバー。 カウンターに座ってメニューをもらいます。 スウィート、フルーティー、スモー...
02.グルメ・食べ歩き

ヘミングウェイも通っていた老舗バーで生まれたカクテルたち

[Harry's New York Bar(ハリーズ・ニューヨーク・バー)]
今回のフランスに来たもう一つの目的はオテルリッツのバーヘミングウェイで生まれたカルバドスのカクテル、セレンディピティを飲むこと。セレンディピティを初めて飲んでその存在を教えてもらった私が京都で一番大好きなバー、カルバドールの高山さんにその話...
02.グルメ・食べ歩き

オーストラリアNo.1のバーに

[1806(エイティーン・オー・シックス)]
食後はバーで軽く飲むことに。2007年から開始されたニューオリンズのカクテルフェスティバル「Tales of the Cocktail Spirited Awards」の2008年の「The Worlds Best Cocktail Men...
02.グルメ・食べ歩き

世界バー50選19位に選ばれたシドニーのバー

[Bulletin Place(ブレティンプレイス)]
シドニーの夜で楽しみにしていたことがあります。 世界バー50選(World’s 50 Best Bars)というアワードがあるのですが、その2014年の世界バー50選の19位に選ばれたバーがシドニーにあります。 Bulletin Place...
02.グルメ・食べ歩き

台湾で飲んだ世界一のカクテル

[INDULGE ]
夕食に小籠包を食べた後は以前から気になっていた世界一のバーテンダーがいるというIndulgeというお店に。バーではなくてビストロなので食事を中心に楽しんでいるお客さんがほとんどで、一人でふらりとお酒目的で入店したのは私だけでした。時間がまだ...