29.散歩中の風景 大きな都市を意味するアンコールトム [Angkor Thom/アンコールトム] 午前中はアンコールトムとタプローム寺院を回ります。まずはアンコールトムから。12年ぶりのアンコールトムの南大門。12年前の記事に橋の両脇の神様と阿修羅について説明しています。そしてアンコールトムの中心のバイヨンに。こちらの記事も12年前のバ... 2020.02.15 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 朝食はクメールソーセージのバイリン(炒飯) [Apsara Centrepole Hotel/アプサラセンターポールホテル] アンコールワットでの日の出を見た後はホテルに戻り、朝食。いろいろ選べましたが、バイリン(ベトナムの炒飯)をオーダー。具材は牛・豚・鳥やクメールソーセージから選びます。クメールソーセージをオーダー。 クメールソーセージは、トワーコーと呼ばれて... 2020.02.15 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 朝日を見にアンコールワットに [Angkor Wat/アンコールワット] 朝日を見に朝の5時出発でアンコールワットに。12年前は夕方に訪れたので朝日を見に行くのは初めて。チケット売り場もビルが建てられていて豪華になっていました。1日のチケットは39ドル。12年前は20ドルでした。暗い時間にシルエットが見えるアンコ... 2020.02.15 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き シェムリアップのバー [Asana Bar/アサナバー] 食後は店を変えてカクテルを。Asana Bar/アサナバーバレンタインデー当日なのでハートの装飾が目立ちます。クメールハーバルカクテルというカンボジア風のカクテルメニューKhmer Old Fashion/クメールオールドファッションをオー... 2020.02.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クメール料理のプリアサイッコー [Sokkhak River Restaurant/ソックハックリバーレストラン] シェムリアップのホテルにチェックインしたのは18時半頃。部屋に荷物を置いて食事に。今回のホテルはシェムリアップの中心街にあるホテルを予約しました。すぐ近くにはパブストリートという観光客向けの通りがあります。この辺りは12年前はこんな派手な状... 2020.02.14 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 信号機が設置されたシェムリアップ [Siem Reap International Airport/シェムリアップ国際空港] カンボジアのシェムリアップに到着。ネットではアライバルビザの申請に写真が必要と書いてありましたが2020年2月14日現在では必要なくなっていました。12年前も写真がなくても追加費用を払えばOKだったのですが、わざわざホーチミンの写真屋に行っ... 2020.02.14 29.散歩中の風景
29.散歩中の風景 12年ぶりのカンボジアに 週末はホーチミンですることがなく暇なので一旦、ベトナムを離れます。ゴルフバカの気まぐれブログの原点の旅になったカンボジアのシェムリアップに12年ぶりに行ってきます。あの時は、タイに友人とゴルフ旅。そしてバンコク滞在中に思いつきでカンボジア行... 2020.02.14 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き フランス領時代の雰囲気が味わえるホーチミンのカフェ [L'Usine/ルージン] 朝食をL'Usine/ルージンというフランス領時代の雰囲気が味わえるカフェでいただきます。ドンコイ店とレタントン店があり、ドンコイ店に。入り口が分かりにくい隠れ家的なカフェ。まずはこのビルのアーケードのような場所から通路に入ります。次に右に... 2020.02.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 柱のような入り口のホーチミンのバー [Firkin Bar/ファーキンバー] 今夜もスピークイージーっぽいバーに今日は通りに扉があったのですぐにわかりました。知らずに歩いていたら柱のように見えて扉だとは思わない感じ。扉を開けるとすぐに階段が。その階段を上がると店内に。まずはマティーニを。スタンダードカクテルの数種類は... 2020.02.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナム風ビーフシチューのボーコー [Quán 70 Kí Con/クアン70キーコン] 朝食にローカルの人に人気のこちらにやってきました。Quán 70 Kí Con/クアン70キーコンベトナム風ビーフシチューと言われている Bò kho /ボーコーを食べてみます。アツアツでサラサラの牛骨牛筋薬膳シチューという感じで麺にもフラ... 2020.02.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 廃墟のようなビルにあるホーチミンのスピークイージー [Snuffbox/スナッフボックス] 日本人街のバーを後にして飲みなおし。ホーチミンのスピークイージーを探してみました。ネットで調べた「Snuffbox / スナッフボックス」というスピークイージーが雰囲気良さそうなのでそちらに。グーグルマップでその場所まで移動。この路地を入っ... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人街にあるカクテルを楽しめるバー [Rika's Bar/リカズバー] 今回が3度目のホーチミン。過去2回のホーチミンは数日の滞在でした。そのため、その国の食文化を楽しみたかったので、 初めてホーチミンのレタントン通りの日本人街にやってきました。ヘムという裏路地の中にいろいろとお店が入っているようです。こちらが... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 濃厚な蟹スープのベトナム風うどんのバンカンクア [Bánh Canh Cua87/バンカンクア87] ランチに、たまたまフードコートで見つけて食べたバンカンクア。バンカンという米粉とタピオカ粉を使った麺に蟹のスープが美味しくて、調べたら、こちらのお店のバンカンクアが最高だと聞いて2食連続バンカンクアを食べにこちらまで。Bánh Canh C... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 清潔なアジア料理のフードコート [Asiana Food Town] 打ち合わせを終えてランチは近くにあるフードコートで食べることに。バックパッカー通りと呼ばれているブイビエン通りの北側にある9月23日公園の地下にAsiana Food Townというフードコートがあります。その名の通りアジアの国々の食べ物が... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 朝食は路面店でバインミーチャオ [Bánh Mì Chảo Lý Tự Trọng/バインミーチャオ・リートゥチョン] 朝食にバインミーチャオを食べにやってきました。看板も何もありません。こちらのおばあさんにオーダー。反対側のガレージを借りて食事するスタイル。目の前にはQuy Thanhホテルがあります。こちらが目印。こちらが、バインミーチャオ。チャオはフラ... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナム独特の寿司ネタのエビコ ホーチミンの高島屋の地下の食料品売り場に。この高島屋がホーチミンで一番商品の値段が高いと言われています。これから生活するのにまずは上限の値段を知るためにやってきました。ビールは水のようにがぶ飲みできるホーチミンですが、輸入しているお酒は関税... 2020.02.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パスター通りにあるクラフトビールの醸造所 [Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニー] ホーチミンの街を歩いて喉が渇いたので潤しに。美味しいクラフトビールが飲めるらしいこちらに。Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニーこの看板の入り口を入ると。こんな通路があり、こ... 2020.02.11 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 サイゴンのピンクの教会と黄色い郵便局 バインセオを食べた後はホーチミンの街を散歩。バインセオ46Aの近くにあるピンク色の可愛い教会のタンディン教会に。フランス統治時代に造られた教会。中にも時間帯によっては入れるようです。一度、中を見てみたいですね。続いてサイゴン大聖堂に。初めて... 2020.02.11 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 焼きたてアツアツのバインセオ [Bánh Xèo 46A/バインセオ46A] ランチにバインセオで有名な Bánh Xèo 46A/バインセオ46Aにまずはビール。ビアサイゴン。バインセオ、かなり大きいです。海老と豚肉ともやしと玉ねぎが入っています。焼きたてでアツアツでかなり美味しいです。魚醤のヌックマムをベースに砂... 2020.02.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ベトナムのファミリーマート 仕事でベトナムのホーチミンにやってきました。3度目のホーチミンです。1ヶ月ぐらいはいる予定です。その間、ホーチミンのグルメや休みの日にはベトナムや周辺国へのゴルフに行ってこようと思います。成田発のホーチミン行きのANA便で到着したのは日付が... 2020.02.11 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ザガッティのコレクションからダンピーを探す 神戸ゴルフ倶楽部の創設者のグルーム氏は、1番ホールでホールインワンを達成したゴルファーに彼のお気に入りのウイスキーをプレゼントしていました。そのウイスキーは「ダンピー」と呼ばれていましたが銘柄名ではなく、ずんぐりとしたダンピーボトルから1番... 2020.02.07 01.ゴルフの話題