ベトナム料理

02.グルメ・食べ歩き

ミシュランのビブグルマンに掲載されたビンタイン区のカナディアンとベトナミーズのフュージョン料理

[Phở Chào / フォーチャオ]
ランチは、ミシュランのビブグルマンに掲載されたPhở Chào / フォーチャオで。宿泊しているホテルと同じビンタイン区にある。1986年に北部のナムディン(ハノイの南)で開業したらしい。フォーボーをオーダー。フォーは普通に美味しいけど、今...
02.グルメ・食べ歩き

ビンタイン区の野菜が美味しいと言われてるバインミー屋さん

[Bánh Mì Chay Chơn Lạc / バインミー・チャイ・チョンラック]
今回の出張で初の土日。ホテルがあるビンタイン区で野菜が美味しいと言われてるバインミー屋さんに行ってみた。Bánh Mì Chay Chơn Lạc / バインミー・チャイ・チョンラック店名に入っているCHAYはベトナム語で菜食という意味。最...
02.グルメ・食べ歩き

朝食に、ベトナム北部の料理「バインクオン」を食べてみた

[Bánh Cuốn Nóng 677 / バインクオンノン677]
ホーチミンに出張に来て3日目の朝。朝食にBánh cuốn / バインクオンというベトナム北部でよく食べられている食べ物を食べてみることにした。ホテルの近くにBánh Cuốn Nóng 677という人気店があるのでそこに行ってみた。発酵さ...
02.グルメ・食べ歩き

ビンタイン区の川沿いにあるコムチェン屋さん

[Dvy food]
ホーチミン二日目の夕食はホテルから歩いて行ける川沿いにあるDVY FOODにメニューを見ると、コムチェン(炒飯)とミーサオ、ミエンサオ(焼きそば)のお店のようだ。道路の向こうには川が流れている。Com gà chiên giòn sốt t...
02.グルメ・食べ歩き

ビンタイン区のローストポークバインミー

[Bánh Mì 602]
ビンタイン区は東南アジア最高層のビルのランドマーク81が有名で以前、半年間ホーチミンに住んでいた時に何度か訪れたことがあるが、それ以外では私にはあまり馴染みがない区だった。今回の出張先のオフィスがビンタイン区でホテルも同じ区なので、周辺を食...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナム人シェフの沖縄のバインミー屋さんの2号店

[Kon's Burger 2号店]
以前、沖縄県豊見城市の道の駅豊崎でキッチンカーで営業しているバインミー屋さんのKon's Burger / コンズバーガーを紹介した。ベトナム人のオーナーが作るバインミーはベトナムで食べる同じクオリティで美味しいので何度か食べに行っていた。...
02.グルメ・食べ歩き

美しいブンティットヌン

[Mo cua so -on the table-]
一年半ぶりの大西テェラスでのゴルフを終えて近くでランチMo cua so / モクアソ というベトナム料理屋さんに。バインミーも食べたかったけど、ホーチミンで2年前に食べていたブンティットヌンが懐かしいのでそちらに。ベトナムのストリートフー...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナム人シェフがキッチンカーで営業してる沖縄の本格的バインミー

[Kon's Burger]
沖縄は月曜日から梅雨が明けて夏到来。先日のベトナム滞在でそう言えばバインミーを食べてなかったなと思い出して近所のバインミー屋さんに来てみた。Kon's Burger / コンズバーガーベトナム人がシェフなので、余ったベトナムドン使えるか聞き...
02.グルメ・食べ歩き

フーコック島で海老のような虫のような謎の甲殻類を食べてみた

[Phu Quoc Deli Seafood & More/フーコックシーフード&モア]
フーコック島2日目の夜。今日がフーコック最後の夜。昨夜歩いたフーコックの夜市を歩いて夕食のネタを探すことに。もう食べたい物がないので、夜市で未知の食材を探索。フーコックは胡椒も特産で夜店のアチコチで黒コショウ、白コショウ、生胡椒など販売して...
02.グルメ・食べ歩き

フーコック名物の魚の汁とココナッツミルクを和えた麺のブンケン

[Bún Kèn Út Lượm/ブンケン ウットルオム]
フーコックの朝ごはんはブンケンというブンに魚の汁とココナッツミルクを混ぜたタレを和えて食べる麺料理をいただきます。Bún Kèn Út Lượm / ブンケン ウットルオム元々はクメール料理でクメール系が多く住んでいるフーコックのあるキエン...
02.グルメ・食べ歩き

フーコックの名物料理「ゴイ・カー・チック」というイワシの刺身の生春巻き

[Nhà Hàng Xin Chào / シンチャオレストラン]
ホテルの近くのNhà Hàng Xin Chào(ニャハンシンチャオ)、シンチャオレストランというベタな名前のシーフードレストランで夕食を。ビールはBivina / ビビナ。フーコック島のローカルビールです。フーコックの名物料理のゴイ・カー...
02.グルメ・食べ歩き

フーコック島ご当地麺のエビと魚のつみれ汁麺のブンクアイ

[Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイ]
遅めの朝ご飯は、フーコック島のご当地麺のブンクアイ地元で一番人気のお店にやってきました。Bún Quậy KIẾN - XÂY/ブンクアイ キエンツァイフーコック島に系列店が3店舗ありますが、この1号店が一番美味しいらしい。何種類かありまし...
02.グルメ・食べ歩き

ファンティエットの素晴らしいリゾートホテル

[Phú Hải Beach Resort & Spa/フーハイ・ビーチリゾート&スパ]
今回、2泊したフーハイリゾート。目の前がビーチでロケーション、最高。サービスも設備も素晴らしい。なのに一泊7500円。次もファンティエットに来たらここに泊まりたいと思うよい宿でした。 日の出の時間と日没の時間の風景。食事も美味しかったです。...
02.グルメ・食べ歩き

ファンティエットはロシア人にも人気のリゾート地

[VÂN ANH QUÁN/ヴァン・アン・クアン]
昼からスイティエン、英語ではフェアリーストリームと呼ばれている妖精が住んでいると言われている小川を観光することに。その前に近くのレストランで昼食を。ベトナム国内は新型コロナが収束しましたが、まだ海外から入国できないのでどこも閑散としています...
02.グルメ・食べ歩き

ファンティエット初日のディナーは海辺のシーフードレストランで

[Bo Ke Mr Crab/ボケ・ミスタークラブ]
ファンティエットには二泊します。初日の夜はホテルの外で食べることに。Bo Ke Mr Crab/ボーケー・ミスタークラブ。この周辺のお店の看板にはほとんどが、Bo Keと書いてあります。ベトナム語で海辺という意味のようです。水槽から選んだの...
02.グルメ・食べ歩き

ファンティエット名物イカの一夜干しの発祥の店

[Nhà Hàng Cây Bàng/ニャハン・カイバン]
8時にホーチミンをバスで出発して13時前にファンティエットに到着。ランチはNhà Hàng Cây Bàng/ニャハン・カイバンという海辺のシーフードレストランで。海を見ながら、食事することができます。ムイネー名物のMuc mot nang...
02.グルメ・食べ歩き

ヌーベルベトナミーズキュイジーヌ

[Anan Saigon/アンアンサイゴン]
訪越する前から来たかったヌーベルベトナミーズキュイジーヌのレストランに。タイミングが合わずにやっと来れました。 Anan Saigon/アンアンサイゴンというレストラン。サイゴンテイスティングメニューというコースがあったのでそちらをオーダー...
02.グルメ・食べ歩き

9種類の味付けのグリルチキンが楽しめるお店

[Gà 9 Quý/ガーチンクイ]
今夜はGà 9 Quý/ガーチンクイに9種類の味付けのグリルチキンが楽しめるようです。初回なのでメニュー右下のセットを頼みました。かなりのボリュームですが、これで1400円ぐらい。いろいろ楽しめて鶏好きにはお勧めのお店です。
02.グルメ・食べ歩き

6種類のフレーバーをミックスして味わう牛肉のサラダ

[Kậu Ba Quán/カウバ・クアン]
お気に入りのホーチミンのレストランのカウバ・クアン。そこで絶品の牛肉のサラダに出会いました。最近は1つの店には1つの記事にまとめているのですが、このサラダはとても感動したので、新しくこの記事で紹介します。まずカウバ・クアンの以前の記事はこち...
02.グルメ・食べ歩き

ベトナムの伝統的な土鍋で炊いたご飯のコムニュウ

[Cơm Niêu Sài Gòn/コムニュウ・サイゴン]
ベトナム人の友人にベトナムの伝統的な土鍋で炊いたご飯が美味しいレストランがあるということを教えてもらいやってきました。来る前に「日本人でも高いと思うかもしれないレストランだけどいい?」という確認付きで。Cơm Niêu Sài Gòn/コム...
02.グルメ・食べ歩き

私がホーチミンで一番お勧めする焼きそば

[Com chein 345/コムチェン345]
今日のランチはgrab foodで何気なく注文したお店の炒飯と焼きそば美味い炒飯を食べたくて、ベトナム語で炒飯という意味のコムチェンでgrabで検索して出てきたお店。これが大当たりでした。特に焼きそばのミーシャオボー・ダクベット(特製牛肉焼...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンで見つけたハノイの名店に匹敵する美味しいフォーボー

[Phở Bò Phú Gia/フォーボーフーザー]
朝食はNetflixのグルメ番組で紹介されていたPhở Bò Phú Gia/フォーボーフーザーに。ここのフォーボーの特徴は牛肉を炒めてからトッピングしていること。ハノイのフォーボーの名店フォーティンともう一軒のハノイの名店フォーシャオ・フ...
02.グルメ・食べ歩き

ホーチミンでフエ料理

[The Huế House/ザ・フエハウス]
二日前にフエからホーチミンに戻ってきたばかりですが、ホーチミンで評判のいいフエ料理のレストランに行ってみることに。The Huế House/ザ・フエハウスというビルの屋上にあるレストラン。店内はフエの雰囲気を再現しています。ビールはもちろ...
02.グルメ・食べ歩き

フエの海老の風味が素晴らしい絶品バインベオ

[Hàng Me Quán/ハンミークアン]
夕方の飛行機でホーチミンに戻ります。フエの締めはバインベオとバインザムイットを食べることに。Hàng Me Quán/ハンミークアンというお店に決めました。メニューにはバインザムイット、バインベオ、バインナム、バインウオット、バインロック(...
02.グルメ・食べ歩き

ブンボーフエ発祥の店

[Bún Bò Huế Quan So 1/ブンボーフエ・クアンソー1]
フエ最終日の朝食は、ブンボーフエ発祥の店に。昨夜、売り切れで食べられませんでした。Bún Bò Huế Quan So 1/ブンボーフエ・クアンソー1 発祥のお店のブンボーフエ。昨日の隣のお店もそうでしたが、辛さは自分で辛くします。食べた感...
02.グルメ・食べ歩き

フエのバインボロックとバインナムの名店

[GỐC BÁNH BÈO BÀ CƯ/ゴックバインベオ・バクー]
もう一軒、夕食にフエの名物のバインボロックとバインナム食べに行くことに。BÁNH BÈO BÀ CƯ/ バインベオ・バクー というお店なのですが、その場所に行くと廃業しているような感じでした。仕方がないので別のお店に行くことに。近道するため...
02.グルメ・食べ歩き

フエ発祥のブンボーフエ

[Đặc Biệt Số 1 Chính Gốc./ダクベットソー1 チンゴック]
ホーチミンでもよく食べるピリ辛麺のブンボーフエ。その名の通り、発祥はフエです。発祥のお店にやってきました。左側の青い看板のお店です。しかし、営業してませんでした。閉店?早仕舞い?ベトナム人の友人にこの写真を送信して意味を聞くと「売り切れ」の...
02.グルメ・食べ歩き

芸術的で美しいフエの宮廷料理

[Ancient Hue/アンシエントフエ]
ランチはフエの宮廷料理をいただけるAncient Hue/アンシエントフエに。こちらのロイヤルセットメニューをいただきます。まず最初にミンマンリカーと呼ばれる皇帝が飲んでいたというライスワインをいただきます。その後はフエのビール、フーダビー...
02.グルメ・食べ歩き

フエのホテルの朝食の絶品卵チャーハン

[Mường Thanh Holiday Huế/ムオンタン・ホリデイフエ]
今回、フエで宿泊したホテルはMường Thanh Holiday Huế/ムオンタン・ホリデイフエというホテル。パフュームリバーの川沿いにあり、景色が良さそうなので決めました。朝食を外で食べましたが、ホテルも朝食付きだったので、軽く食べに...
02.グルメ・食べ歩き

朝食はフエ名物のシジミご飯のコムヘン

[Cơm Hến Chị Nhỏ/コムヘン・チーニョー]
朝、ホテルの部屋からみたパフュームリバー。フエの街を散歩しながら朝食を食べるところを探します。Cơm Hến Chị Nhỏ/コムヘン・チーニョーというお店でフエ名物のシジミご飯のコムヘンをいただきます。コムはご飯、ヘンはシジミという意味。...