01.ゴルフの話題 2023年チョイス誌日本のベスト100コース 今年もチョイスの日本のベスト100コースのパネリストとして協力させていただいた。 チョイス誌のランキングは購入してご覧いただきたいのだが、今回、大阪GCと横浜CCがSecond20にランクアップしていた。どちらのコースも私は以前から評価して... 2023.04.01 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの世界のベストリゾートコース 1つ前の記事で「日本のベストリゾートコース」を取り上げたので今回は「世界のベストリゾートコース」を紹介する。 リゾートコースとは、非日常を感じることができ、普段の生活圏内を離れて、わざわざ宿泊してでも、何度もプレイしに行きたくなるコースだと... 2023.03.31 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの日本のベストリゾートコース (※この記事は2022年4月1日に公開したチョイス No.238(2022年5月号)「日本のベストリゾートコース」の記事から私が選んだベストリゾートコースの部分のみ独立させた記事です。) 何をもってリゾートコースとするか 非日常を感じること... 2023.03.27 01.ゴルフの話題03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 豚の丸焼きがランチで食べられる奥武山公園の隣にあるお店 [金城畜産] 沖縄に移住して三年目に入ったが、移住当初からよく通る道の交差点に気になるお店があった。 それは「豚の丸焼専門店」という看板のお店の「金城畜産」 14世紀頃、中国との交流で琉球に豚が持ち込まれて、中国からの使者をもてなすために豚肉を使った料理... 2023.03.25 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き リニューアルオープンした牧志公設市場 [第一牧志公設市場] 改装中で、仮設で営業していた牧志公設市場が2023年3月19日にリニューアルオープンした。 元々、牧志公設市場は第二次世界大戦後に現在の海南バス停付近に自然に集まった闇市がルーツで川沿いや川の上でも営業をしていて大雨の時に洪水になり、衛生上... 2023.03.24 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの気まぐれ紀行「第六話・ゴルフコース設計家同士の繋がりを感じた旅」 「ゴルフバカの気まぐれ紀行」の「第六話」を公開した。 「第三話」でカリフォルニアを訪れて世界の名コースを巡る旅を始めた後、ゴルフ旅で二度カリフォルニアに訪れた時と「第五話」の後にもカリフォルニアにゴルフ旅に行った時の事をまとめて「第六話」に... 2023.03.22 01.ゴルフの話題07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 総重量1kgの弁当のキロ弁 [キロ弁 那覇店] いつも那覇空港のコンビニシャロンでよく購入しているキロ弁。 その名の通り、総重量1kgの弁当を販売していることで有名な弁当屋さん。店舗に初めて訪れてみた。 通常のうちなー弁当はご飯の上にもおかずが乗せられているのが特徴だが、キロ弁は、通常の... 2023.03.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 第10回わったー那覇めしグランプリ決定戦 那覇を代表する「那覇めし」を創造するためのイベント「わったー那覇めしグランプリ決定戦」の第10回が本日、奥武山公園で開催されたので行ってきた。 ホームページにはこんな説明が。 観光立県の実現へと着実に歩を進める沖縄県、その県都那覇において、... 2023.03.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 沖縄の8つの離島の黒糖を使ったラム酒 沖縄の離島8島の黒糖を使ってそれぞれの風味を活かした8種類のラムを造る瑞穂酒造のONE RUMプロジェクト(ワンラム・プロジェクト) その黒糖が作られている8つの離島は伊平屋島、粟国島、伊江島、小浜島、多良間島、西表島、波照間島、与那国島。... 2023.02.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 明太フランス発祥の福岡のパン屋 [Full Full] 福岡県東区にあるFull Full / フルフル 明太フランスの発祥の店と言われている。 「博多の名物パンを作りたい」という想いから、2002年に明太フランスを販売開始。 明太子とフランスパンやその他のパンの組み合わせは私の記憶では30年以... 2023.02.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 世界中を旅した夫婦が営む、糸満にあるこだわりの珈琲屋さん [cafeMONDOOR / モンドア] パームヒルズでのゴルフを終えて、帰り道に糸満のコーヒーが美味しいと言われているカフェに寄ってみることにした。「糸満市場いとま~る」のすぐ近くにある。 cafeMONDOOR /モンドア イタリア語の「Mondo」(世界)と英語の「Door」... 2023.02.17 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの気まぐれ紀行「第五話・マスターズ観戦とアメリカ南部ゴルフ旅」 「ゴルフバカの気まぐれ紀行」の「第五話」を公開した。 「第一話」と「第二話」は単発の日本国内の島ゴルフの紀行文だったが、「第三話」からしばらくは私が経験した海外のクラシックコース・モダンクラシックコースを巡る旅を、ほぼ時系列で順に紹介してい... 2023.02.12 01.ゴルフの話題07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 安室養鶏場の木酢玉子を使用したふんわりサーターアンダギー [さーたーあんだーぎーの店 安室] ゴルフ仲間が急逝したという記事をこの記事の前に2つアップした。 1つ前の記事でも登場した急逝した彼の弟分のMさんが、彼が大好きだった食べ物を購入して棺に入れる準備をしているのをFacebookの投稿で知り、その中に安室養鶏所の「安室のさーた... 2023.02.10 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 急逝したゴルフ仲間との思い出とゴルフの対戦成績 ※この記事は急逝したゴルフ仲間との思い出を残すためにアップした個人的な記事ですのでご了承ください。 ひとつ前の記事に知り合って15年来のゴルフ仲間が急逝したという記事をアップした。 その後、亡くなったときの状況の情報などが彼の弟分のような存... 2023.02.09 01.ゴルフの話題
その他 ゴルフ仲間の突然死と私の死生観 私のゴルフ仲間が昨日、大動脈解離で亡くなったという報告をさきほど受けた。 彼とは15年程の付き合いになる。 四日前まで関西旅行中だと楽しそうに私にLINEを送ってきていたので突然の訃報に驚いた。 彼は少しわがままで自己主張が強く、付き合いに... 2023.02.05 その他
02.グルメ・食べ歩き 予約待ちで入手しずらい貴重な「元祖ちんすこう」 [本家 新垣菓子店] お世話になった方へのお礼で「本家新垣菓子店」の「金楚餻(ちんすこう)」を入手して送らせていただきました。 年末の12月27日に電話で注文すると1か月待ちということで1月30日に入手。今日、申し込むと次は3月6日分になるのだとか。 手作りなの... 2023.01.30 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 世界ゴルフ殿堂と日本プロゴルフ殿堂を比較して日本のゴルフ文化の遅れを再認識する 去年から当ブログのゴルフ旅の記事を紀行文としてまとめる作業を開始しています。 2013年にフロリダのTPCソーグラスにゴルフに行ったついでに世界ゴルフ殿堂も訪れました。 その時の記事をまとめ直していて、ふと思ったことがあります。 世界ゴルフ... 2023.01.17 01.ゴルフの話題
03.日本のゴルフ場 福岡県で一番標高が高いコース [大博多カントリークラブ] 福岡県にある大博多カントリークラブ 開場は1971年で設計は松山桂司。 日本ゴルフ振興が経営していましたが、2003年に経営破綻し、現在はPGMの経営になっています。 桧、松、杉コースと27ホールあり、ホームページでのコース紹介は、 2ベン... 2023.01.16 03.日本のゴルフ場
02.グルメ・食べ歩き 博多のソウルフード「焼肉鉄板と辛味噌」発祥の店 [びっくり亭本家] 福岡では焼肉鉄板や鉄板焼肉、スタミナ鉄板と呼ばれるアツアツの鉄板の上に提供される焼肉のお店があちこちにあります。 その原点のお店が昭和38年創業の「びっくり亭本家」 メニューもシンプル 1人半前(1.5枚)をオーダー 湯気で見えないぐらいア... 2023.01.15 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 カボットがスコットランド、カナダ、フロリダに新コースを準備中 ゴルフマガジン社の世界トップ100コース(2021年)にカボットクリフス(44位)とカボットリンクス(78位)がランクインしているゴルフリゾートのカボットケープブレトン。 経営するカボット社がカリブ海のセントルシア島に新しいゴルフリゾートの... 2023.01.08 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 カリブ海に浮かぶセントルシア島のカボットの新コースの開発状況 Instagramで相互フォローして時々、メッセージをやり取りさせていただいている方がカリブ海のセントルシア島に休暇に行かれていて、その方のInstagramの投稿を見てセントルシアで開発中の新コースの記事を以前、まとめていたことを思い出し... 2023.01.07 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの気まぐれ紀行「第四話・マウイ島での偶然の出会いからアメリカ中西部へのゴルフ旅に」 2008年1月23日から開始した「ゴルフバカの気まぐれブログ」 おかげ様でもうすぐ15周年になります。 私が今までゴルフ旅をしてきたブログの記事を紀行文にしてまとめることを去年から始めました。 「ゴルフバカの気まぐれ紀行」というコーナーで連... 2023.01.01 01.ゴルフの話題07.米国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 2022年フード・オブ・ザ・イヤー Part2 2022年フード・オブ・ザ・イヤーのPart2です。 Part1では シーフード(魚介類)部門 、ハンバーガー部門、牛肉部門、豚肉部門、鳥肉部門、ジビエ部門、チャーハン部門、冷麺部門を紹介しました。 こちらPart2ではその他の麺類部門、椀... 2022.12.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2022年フード・オブ・ザ・イヤー Part1 毎年、その年に食べて記憶に残っているものを列挙しています。 2015年から開始して今年で8回目。歴代の記事のリンクはこちらをご覧ください。 2022年フード・オブ・ザ・イヤーのPart1ではラーメン部門、サンドウィッチ部門、 シーフード(魚... 2022.12.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 2022年かき氷・オブ・ザ・イヤー 2022年のかき氷・オブ・ザ・イヤーは9杯 今年は奈良県、広島県、宮崎県、沖縄県(5杯)、ホーチミンのかき氷屋さんから選ばれました。 最初の1杯目は、広島市内のかき氷屋さんの「コオリヤユキボウシ」の「広島八朔白あん」 南アルプス八ヶ岳の蔵元... 2022.12.18 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ゴルフバカの「世界9ホールコースベスト20」と「世界パー3コースベスト20」が更新されました 当ブログでランキングしている「ゴルフバカの世界9ホールコースベスト20」と「ゴルフバカの世界パー3コースベスト20」が今年更新されました。 ゴルフバカの世界9ホールコースベスト20 今年ラウンドした9ホールコースは岡山霞橋ゴルフ倶楽部、伊江... 2022.12.17 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 2022年のゴルフを振り返って 2022年は、新型コロナウイルス(Covid-19)で世界が苦しみ始めて3年目。 ようやく以前のように海外に行き来できるように少しずつ、戻ってきました。 個人的には沖縄に移住して丸2年が過ぎました。 ゴルフに関しては、ブログの記事でも取り上... 2022.12.16 01.ゴルフの話題
01.ゴルフの話題 2022年末時点でのバケットリスト(日本のゴルフコース) 今年は2021年バケットリストから以下のコースをラウンドすることができました。 回りたい順番で20位までランクしていた20コースの中から以下の5コース。 1.壱岐カントリー倶楽部(長崎県・9ホール) 2.対馬ゴルフ倶楽部(長崎県・6ホール)... 2022.12.16 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き とん平焼き発祥の店 [本とん平] お好み焼き屋さんの定番サイドメニューの「とん平焼き」 その発祥のお店は大阪の梅田のお初天神通りにある「本とん平」 先代の大将が第二次世界大戦時、ロシアで捕虜になり、ロシア人が食べていた食べ物を参考に作ったのが始まり。 薄く伸ばした生地の上に... 2022.12.12 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 宮古島の島エビと閉鎖されたアパラギGCの旅 2022年7月に8年ぶりに訪れた宮古島 その時に閉鎖されたアパラギゴルフコースというパー3コースが今もメンテナンスがされていて自由にラウンドできることを知りました。この時は手ぶらだったので、5カ月後に改めてゴルフクラブを持参してラウンドする... 2022.12.10 00.旅の目次