01.ゴルフの話題 ベトナムのサパと国境を越えて中国・昆明にゴルフ旅の計画 ベトナム国内の観光地は、ほぼ行き尽くしていて、あと行きたい場所は北部のハザンかサパぐらい。特にサパは、私のお気に入りのベトナムのジン「レディチェウ」に “サパ・シトラスティー”という銘柄があるので、ずっと行ってみたいと思ってた。旅するならゴ... 2025.08.10 01.ゴルフの話題
00.旅の目次 中国・海南島ゴルフ旅 2025年4月に中国のハワイと呼ばれている海南島にゴルフ旅に行った時の記録。ゴルフマガジン社の世界TOP100ゴルフコースに中国から唯一ランクインしているシャンキンベイゴルフクラブをラウンドするお誘いを受けた。昔から中国には仕事でよく訪れて... 2025.04.06 00.旅の目次27.中国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 海南島のコンビニエンスストアで購入したローカルフードとドリンク 海南島の街を歩いていたらTodayというコンビニを発見した。調べてみると、このコンビニは2008年に若き起業家の宋迎春が、広西チワン族自治区の南寧で創業したコンビニらしい。福山珈琲館で海南珈琲を飲んだ後は1Fにローソンがあったので入ってみた... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海南島の謎の白いドリンクの正体 海南島の地元のローカルスーパーに行ってみた。大潤発という1996年に台湾で創業されたスーパーぐらいしか見つからなかった。今は中国本土で急成長している。宜欣商業広場というショッピングモールの地下にあり、売り場面積はかなり広かった。海南島の特産... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海口の「福山珈琲館」で海南咖啡を飲む [福山珈琲館] 食べ歩きを終えたあと、ホテルに戻る前に「福山珈琲館」に立ち寄った。福山珈琲館は海南島に支店をいくつか持つコーヒー生産者兼コーヒーショップで、ここでは海南島で昔から親しまれているローカルコーヒー「海南咖啡」が飲める。時刻は23時頃。まだ営業し... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海南島名物のココナッツジュース仕立ての椰子鶏火鍋(椰子鸡汤) [龙泉人家乡味 海南老字号(国贸店)] 夕食は海口国贸エリアにある龙泉人家乡味 海南老字号(国贸店) へ。実は今回の海南島の滞在でゴルフ旅仲間の台湾在住のYさんも偶然に同じタイミングで海南島に来ていたのを彼のFacebookの投稿で知った。彼に連絡を入れると、ちょうどこの日、海南... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海南島のローカル茶、鷓鴣茶(しゃこちゃ)で一服 [尚南堂] 清補涼を食べ終わったあと、同じ騎楼老街で見つけた鷓鴣茶(しゃこちゃ)を試してみた。海南で昔から飲まれている、薬草を煎じたローカル茶である。「鷓鴣」は、キジ科の鳥の名前で、この鳥が茶葉を好んで食べることから、この名がついたと言われている。尚南... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海口騎楼老街で海南のローカルスイーツの清補涼(チンブーリャン)を味わう [邓记清補涼] 海口の騎楼老街を歩いていて見つけた邓记清補涼。清補涼は、海南で定番の冷たいデザートで食べておきたかったので食後のデザートとしていただいてみた。ココナッツミルクのチンブーリャンの椰奶清补凉をオーダー。大きめの器に、仙草ゼリー、タピオカ、緑豆、... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海口騎楼老街で干拌海南粉を食べる – タケノコの漬物の酸味がクセになるローカル麺 [亚妹正宗海南粉店] ミッションヒルズ海口でのゴルフを終えてホテルに。11時だったがアーリーチェックインできたので2時間ほど仮眠。13時過ぎに海口騎楼老街へランチを食べに行くことにした。騎楼(きろう)は、中国南部やマレーシア・シンガポールなどに多く見られる、2階... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
27.中国ゴルフ クラシック黄金期を模した、ヴィンテージと名づけられた海南島のコース [Mission Hills Haikou The Vintage Course / ミッションヒルズ海口・ヴィンテージコース] 中国の海南省(海南島)の海口にあるMission Hills Haikou / ミッションヒルズ海口全10コースあるなかでThe Vintage Course / ヴィンテージコースをラウンドしてきた。ミッションヒルズ海口や、その他のコース... 2025.03.30 27.中国ゴルフ
27.中国ゴルフ 火山大地に広がる10のコース──海南島の巨大ゴルフリゾートのミッションヒルズ海口 1994年、中国本土にまだ数えるほどしかゴルフ場がなかった時代に香港資本のMission Hills Group(観瀾湖集団)が深圳の郊外に216ホール(18×12コース)の世界最大級のゴルフリゾート「ミッションヒルズ深圳」を造り、成功を収... 2025.03.30 27.中国ゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 深夜3時、21年ぶりの中国マクドナルドで考えた、日本の“今” 海南島の海口のホテルに到着したのは深夜2時半。6時からゴルフの予約を入れていて、寝てしまうと起きれないかもしれないので、マクドナルドに行ってみた。新しい国に来た時は必ずマクドナルドを訪れて物価を調べたり、その国の変わり種メニューを楽しむこと... 2025.03.30 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 6年ぶりの中国:上海経由で初の海南島へ 6年ぶりの中国へ。しかも6年前はハノイから日本に帰国するときに乗り継ぎで北京に立ち寄り、数時間だけ街をブラブラしただけで、その前は2012年に上海を訪れた時なので、かなり時間が経っている。今回の目的地は中国のハワイと呼ばれている海南島。那覇... 2025.03.29 29.散歩中の風景
その他 中国の旅に必要なスマホアプリ 久しぶりに中国に行く。昔は、仕事でよく上海を訪れていたが、20年以上前の話。昔は地図を見ながらアナログな旅を楽しんでいたが、今は、スマホの普及で旅の途中はスマホがないと機動力はかなり下がってしまう。メインの目的地は中国のハワイと呼ばれている... 2025.03.28 その他
01.ゴルフの話題 第8回 TOP100ゴルフコース in アジアの授賞式がベトナムのホイアナショアーズで開催 [New World Hoiana Beach Resort / ニューワールド・ホイアナビーチリゾート] 私は2021年から中国のゴルフトラベル(高尔夫旅行 / Golf Travel)という雑誌が主催しているTOP100ゴルフコース in アジア (亚洲百佳高尔夫球场 / TOP 100 GOLF COURSES IN ASIA)のパネリスト... 2024.04.23 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き Asia’s 50 Best Bars 2023、3年連続第1位の香港のバー [COA / コア] 今回の香港での1番の目的は、1ヶ月前にホーチミンで出会った香港の銀行員のブライアンという若者に会うことだった。ホーチミンのバーで飲んでたら先に隣の席で飲んでいたブライアンが私に話しかけてきて、ブライアンの流暢な英語と私のなんちゃって英語でお... 2024.02.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 海老雲呑がプリプリ 麺がゴワゴワの求めていた究極の海老ワンタン麺 [麥文記麵家 / Mak Man Kee Noodle Shop] 香港3食目は、海老雲呑麺を食べにきた。麥文記麵家 / Mak Man Kee Noodle Shop入り口横に厨房があり、かなり狭いスペースで手際よく調理されているのが印象的だった。そして楽しみなゴワゴワの香港麺がたっぷりとストックされてい... 2024.02.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 乾燥させた海老の卵をまぶした麺料理の蝦子撈麺 [劉森記麵家 / Lau Sum Kee Noodle] 香港2食目は ドライシュリンプロウヌードル劉森記麵家 / Lau Sum Kee Noodle蝦子撈麺 / ドライシュリンプロウヌードル えびワンタンスープ付き乾燥させた海老の卵をまぶした麺。ちょうどよい塩気と麺の食感が最高。 2024.02.27 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 ベトナムゴルフと食べ歩きの旅2 2019年3月に二度目のベトナムゴルフ旅に。ホーチミンでの食べ歩きから避暑地のダラットでベトナム最古のコースのダラットパレスGCをラウンド、その後、世界遺産のホイアンを観光してハノイに。帰国は北京経由で帰国しました。1.ホーチミンで世界一の... 2019.03.22 00.旅の目次23.ベトナムゴルフ
02.グルメ・食べ歩き 中国国際航空のラウンジで炸醤麺と龍井茶 [中国国際航空北京空港ラウンジ] 北京国際空港に戻ってきました。もともと、乗り継ぎまでの予定は、北京の街中に出て創業100年以上の老舗、東来順の涮羊肉を食べてからグルメ街の鬼街で軽く食べ歩いて、空港に戻るプランでした。それが想定していた時間を1時間ほどオーバーして空港の外に... 2019.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北京名物の涮羊肉(羊のしゃぶしゃぶ) [東来順] 北京国際空港に到着。乗り換え時間を利用して北京名物の涮羊肉(羊肉のしゃぶしゃぶ)を食べに。北京の空港は到着して、荷物もピックアップしてないのに、タクシー乗るまで1時間20分もかかった。空港が広すぎて、人が多すぎたのが原因だった。当初は北京の... 2019.03.21 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 中国国際航空の機内で飲んだ中国産のビールとワイン 15、6年ぶりの北京中国自体も8年ぶりぐらいでしょうか。エアチャイナの機内で北京燕京ビールの純生をいただきました。天然硬水を使用したビール。昔からあったのかな?他に中国のお酒ないですか?と聞くと中国産のリースリングのワインがあると出してくれ... 2019.03.21 02.グルメ・食べ歩き
00.旅の目次 上海蟹のもう1つの旬の「六月黄」を食べる旅 2012年7月に出張で上海に行きました。 上海蟹といえば10,11月が旬ですが、実は7月も旬なのです。最後の脱皮を行った直後の上海蟹を「六月黄」と呼び、身も柔らかく、フレッシュなミソもぎっしりと詰まっているのです。 その六月黄や他の河蟹など... 2012.11.19 00.旅の目次
02.グルメ・食べ歩き 地元に愛される熱々ワンタンスープ [万寿斎 ] 帰国日の朝食はワンタンが美味しい万寿斎に。地元の人達に愛されている名店。三鮮?飩(ワンタン)を注文。たしか7元ぐらい。熱々のスープも美味いし、もちろんワンタンも激ウマ。10個ぐらいワンタンが入っていてこれだけでお腹いっぱいになります。豚肉に... 2012.07.29 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ご飯がすすむ、上海名物の「紅焼肉」 [上海姥姥 ] 晩御飯には上海名物の「紅焼肉」を。手軽に上海料理を楽しめる外灘にある上海姥姥に。蟹粉豆腐(上海蟹の蟹味噌と豆腐を炒めたもの)ご飯にかけて食べるとこれだけで2・3杯いただけます。そしてこちらが紅焼肉。豚バラ肉を醤油と砂糖や八角などで煮込んだも... 2012.07.28 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ランチには上海家庭料理の菜飯を [文廟菜飯 ] 昼食に上海の家庭料理の菜飯を食べることに。文廟菜飯という菜飯の名店に。人気店で昼時はすぐに満席になりますが回転が早いので待たずに食べれます。 入口に座っているおじさんにメニューを伝えて先払い。レシートをもらって中のお店のスタッフに渡して適当... 2012.07.28 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 西塘の水面に映る明かり [西塘 ] 食事をしているあいだに日がそろそろ沈む時間に。 西塘にやってきたもう1つの目的は夜景を鑑賞すること。先程、散策した道をもう一度歩きます。同じ場所でもまた違う表情に。水路では川魚を獲っていたりしています。18時頃になるとライトアップが始まりま... 2012.07.27 29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き 「六月黄」の後は「六月紅」を食す [西塘人家 ] 水郷の西塘にきた目的の1つに「六月紅」を食べることもあります。 旧暦6月が旬の上海蟹「六月黄」については3つ前の記事で取り上げました。 「六月黄」についての記事はこちら「上海蟹のもう1つの旬「六月黄」」 今回食べるのは「黄」ではなく「紅」 ... 2012.07.27 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 西塘で一番美味しい臭豆腐のお店 [管老太臭豆腐 ] 西塘の街ではあちこちで臭豆腐を販売していました。臭豆腐の発祥は湖南省や、紹興だとかここ西塘だとか言われているようです。どちらにせよこの湖南省や浙江省周辺が発祥であることは間違いないようです。その西塘で一番美味しい臭豆腐を食べれるという管老太... 2012.07.27 02.グルメ・食べ歩き
29.散歩中の風景 水郷古鎮の西塘を散策 [西塘 ] 以前から一度行ってみたかった水郷古鎮の西塘に行ってみることに。上海から車で1時間半ぐらいの場所にあります。西塘は、MI・Ⅲのロケ地になり一躍有名になった場所です。映画でイーサン・ハント(トム・クルーズ)が全力疾走した石皮弄。水路には遊覧船が... 2012.07.27 29.散歩中の風景