
宮崎の締めは朝ラーで
[拉麺男/ラーメンマン]宮崎の締めは朝ラーで 朝六時から営業している拉麺男(ラーメンマン)というラーメン屋さんで。 昼以降は数種類のラーメンが選べますが朝は豚骨ベースのラーメンのみ。 […]
宮崎の締めは朝ラーで 朝六時から営業している拉麺男(ラーメンマン)というラーメン屋さんで。 昼以降は数種類のラーメンが選べますが朝は豚骨ベースのラーメンのみ。 […]
新倉敷駅から博多駅に移動。福岡空港から宮崎空港に移動する前に、どうしても食べておきたかったラーメンがありました。 それはこちらの明鏡止水というラーメン屋さん。 […]
ホテルへの帰り道、倉敷駅前のラーメン屋を通過。一旦、お腹いっぱいなので通り過ぎるも次にいつ倉敷に来れるかわからないし、気になったので戻って入店。 又一(またいち […]
広島ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えて、ランチを食べに街中に戻ってきました。 広島ラーメンをいただこうと思います。 中華そば 陽気 大井町店 広島ラーメンは、醤油 […]
お酒もかなりいただいてよい気分でホテルに戻ろうと思います。その前に締めでどこか良いラーメン屋さんないですか?とバーエスポワールのマスターに聞くと、ちょうど私のホ […]
沖縄そばのルーツの唐人そば 沖縄そば発展継承の会に参加している沖縄そば屋さんの何軒かで提供してます。その中でなんとなく一番美味しそうなお店を直感で選んでみました […]
久しぶりの宮崎にやってきました。沖縄より暑い気がする(笑) まずは昭和39年創業の老舗のラーメン屋の栄養軒でランチ。 メンデラ?何それ?麺デラックスという意味で […]
2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画 まずは2020年ラーメン・オブ・ザ・イヤー 今年は4杯 最初の1杯めは2月にホーチミンの「麺場 田所 […]
昼からの射水での用事の前に2時間かけて山の中の大川寺から海沿いの氷見に寄り道。 氷見は「越中式低地網発祥のまち」のようですね。 氷見に来た理由は、こちらの「貪瞋 […]
ランチは、気仙沼市民に愛されているラーメン屋さんの「まるき」に まるきの味玉中華そば 煮干しと昆布の和ダシに気仙沼のサンマ節が香る中華そば。 オーソドックスです […]
寿司屋でビール1杯、日本酒2合、二軒目で日本酒500ml、バーでカクテル2杯、ビール1缶。よい感じで酔ってます。そろそろ締めに。 締めはこちらの老舗の喫茶マンボ […]
気仙沼に到着しました。 かつて気仙沼にあったかもめ食堂を震災後に気仙沼生まれのラーメン屋のちばき屋の大将が復活させた「かもめ食堂」に。 さんまの香油を使った気仙 […]
ホーチミンのラーメン屋は本当にレベルが高いです。前の紹介した2軒とも海外のラーメンとしてはクオリティ高いなと思っていましたが、それ以上に感動した一杯のラーメンに […]
ホーチミンの味噌ラーメンの千蔵を紹介したのであと2軒。ホーチミンのラーメン屋を紹介します。 醤油ラーメンなら「とみだや」 つけ麺をいただきました。 醤油ベースの […]
「締めにラーメンを食べたいんですけど」と、先ほどの寿司屋のこばやしの大将に聞いてオススメしてくれたラーメン屋の味噌ラーメン 千蔵(ちくら) 北海道出身の大将が認 […]
2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画 まずは2019年ラーメン・オブ・ザ・イヤー 今年は5杯 最初の1杯めは今年の3月に食べた青森県八戸の […]
老舗の旭川ラーメンの食べ比べ。朝ラーに青葉で。 そして、お昼には蜂屋本店でいただくことに。 蜂屋本店も創業昭和22年と青葉と同じ年に創業しています。 しょうゆラ […]
旭川に来た目的は旭川で老舗の旭川ラーメンを食べ比べること。 まずは朝9時30分から営業している昭和22年創業の「旭川らぅめん青葉」で朝ラー 札幌は味噌、函館は塩 […]
札幌の味噌ラーメンは、1950年創業「味の三平」の大宮守人が1954年に考案。 そして1968年に現在の藤井大丸セントラルビル内に移転。 閉店時間が18時半と早 […]
9年前の記事ですが、福岡県の長浜ラーメンが係争中という記事をアップしていました。 「元祖長浜屋」(通称 ガンナガ、ガンソ) そこから、独立した「元祖ラーメン長浜 […]
バーホッピングするつもりが2日連続の深酒と台北からクアラルンプールへの移動の疲れがあり、今日はバーは一軒で終了。 コンビニでアッサムラクサのカップ麺を購入して部 […]
家系ラーメンの始まりはこちらのお店 家系総本山 ラーメン吉村家 1974年に吉村実が磯子で開業。その後1999年に現在の場所に移転。 豚骨醤油のスープに太麺、海 […]
関東特有の中華料理のタンメン 1955年(昭和30年)に野毛で創業した「横濱一品香」はタンメン発祥の店とも言われてます。 創業者が、戦後中国からの引揚者がやって […]
東京都江戸川区葛西のちばき屋 半熟煮卵をラーメンに最初にトッピングしたラーメン屋です。 1992年に和食の料理人の千葉憲二さんが開業。それまでラーメンに乗る玉子 […]
青森市にやってきた目的の一つがこちらの札幌館で、青森のご当地ラーメンの「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べること。 すすきののラーメン店の「満龍」出身の佐藤清さんは […]
八戸ゴルフ倶楽部でのラウンドを終えてランチに。 1951年創業の大野屋食堂のラーメンを食べに来ました。 メニューは、ラーメンとライスのみ。 スープをレンゲで一口 […]
酒田のラーメンの源流に近い三日月軒の中町店に 酒田ラーメンのルーツは大正15年に中国人が始めた「三日月軒」という支那そば屋でした。 そして現在の「三日月軒」の創 […]
ラウンドを終えてランチは酒田のラーメンを食べに。 酒田ラーメン 花鳥風月 酒田本店 1960年創業のワンタンメンで有名な満月で修行した若きオーナーの佐藤さんが2 […]
2015年から始めた今年一番美味しかったものをまとめる企画 まずは2018年ラーメン・オブ・ザ・イヤー その前に過去のリンクを 「2015年ラーメン・オブ・ザ・ […]
Copyright © 2008-2022 | ゴルフバカの気まぐれブログ All Rights Reserved.