02.グルメ・食べ歩き 柱のような入り口のホーチミンのバー [Firkin Bar/ファーキンバー] 今夜もスピークイージーっぽいバーに今日は通りに扉があったのですぐにわかりました。知らずに歩いていたら柱のように見えて扉だとは思わない感じ。扉を開けるとすぐに階段が。その階段を上がると店内に。まずはマティーニを。スタンダードカクテルの数種類は... 2020.02.13 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 廃墟のようなビルにあるホーチミンのスピークイージー [Snuffbox/スナッフボックス] 日本人街のバーを後にして飲みなおし。ホーチミンのスピークイージーを探してみました。ネットで調べた「Snuffbox / スナッフボックス」というスピークイージーが雰囲気良さそうなのでそちらに。グーグルマップでその場所まで移動。この路地を入っ... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人街にあるカクテルを楽しめるバー [Rika's Bar/リカズバー] 今回が3度目のホーチミン。過去2回のホーチミンは数日の滞在でした。そのため、その国の食文化を楽しみたかったので、 初めてホーチミンのレタントン通りの日本人街にやってきました。ヘムという裏路地の中にいろいろとお店が入っているようです。こちらが... 2020.02.12 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き パスター通りにあるクラフトビールの醸造所 [Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニー] ホーチミンの街を歩いて喉が渇いたので潤しに。美味しいクラフトビールが飲めるらしいこちらに。Pasteur Street Brewing Company/パスターストリートブリューイングカンパニーこの看板の入り口を入ると。こんな通路があり、こ... 2020.02.11 02.グルメ・食べ歩き
01.ゴルフの話題 ザガッティのコレクションからダンピーを探す 神戸ゴルフ倶楽部の創設者のグルーム氏は、1番ホールでホールインワンを達成したゴルファーに彼のお気に入りのウイスキーをプレゼントしていました。そのウイスキーは「ダンピー」と呼ばれていましたが銘柄名ではなく、ずんぐりとしたダンピーボトルから1番... 2020.02.07 01.ゴルフの話題
02.グルメ・食べ歩き ラム天国の函館のバーを再訪 [バーモヒート] 4年前に訪れた函館でお気に入りのバーができました。ラムの品ぞろえが豊富なモヒートというバーです。その時は、マスターに「締めのラーメンのおススメないですか?」と質問をして、「もうすぐしたらラストオーダーですが、鳳蘭という中華料理屋のラーメンが... 2019.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北洋漁業で賑わっていた時代の函館にタイムスリップできるバー [舶来居酒屋 杉の子] 4年ぶりの函館に来ています。今回は仕事で。翌日に打ち合わせがあるのですが台風で翌日の羽田空港は全便欠航が決まり、前入りして函館に。二軒ほど函館の居酒屋や割烹を新規開拓したあともう一軒。私の函館のお気に入りのバーといえばラムが豊富なバーモヒー... 2019.10.11 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ジンと自家製インフュージョン酒が豊富な三宮のバー [バーパズル] 私のお気に入りのバーのひとつに神戸のバーパズルがあります。今年、そのパズルで衝撃のジンを飲みました。そのジンの話の前にまだ当ブログでパズルを取り上げたことがなかったので、パズルとの出会いから紹介したいと思います。2017年の年末、友人のプロ... 2019.05.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き バーテンダー世界チャンピオンが経営している奈良のバー [LAMP BAR/ランプバー] 奈良県のランプバー。バーテンダー世界チャンピオンの金子さんのバー。去年の8月以来の訪問です。その時は京都のバーテンダーさんの紹介で伺いました。その時も素晴らしいバーだとフェイスブックで投稿してましたが、早い時間なので金子さんとはお会いしてま... 2019.05.04 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き いろんな物をインフュージョンしたお酒が売りの台北のバー [WA-SHU 和酒] 今回の旅の最後の夜は世界一のバーテンダー金子さんに薦めていただいた台北のバーに。WA-SHU 和酒というバー。いろんなものをインフュージョンしているお酒が飲めるバーです。メニューの一部でもこれだけのフレーバーがあります。チープバーテンダーの... 2019.04.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き マレーシアのLCCのターミナルに、最高なバーを発見 [Bar Métropole/バーメトロポール] 3泊の日程を終えてLCCで台湾に戻ります。フライト待ちでクアラルンプールのLCCの第二ターミナル空港内のバーのBar Métropole/バーメトロポールで朝ハイボールO' Flower High Ballエルダーフラワーが入ってます。この... 2019.04.20 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 呪術をテーマにした若者向けのクアラルンプールのスピークイージー [The Deceased/ザ・ディシースド] 再びチャイナタウンに。今日のバーもスピークイージー。The Deceased/ザ・ディシースドというバーに行ってみます。入り口がわからないですが、ここかなという扉を開けてみました。鍵がかかっています。ダメ元でインターホンを押したら、ここが正... 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールで1番美味しい炒飯を求めてカニ料理屋に [Fatty Crab/ファッティクラブ] クアラルンプール最後の夜ごはんを何にしようかなと色々とホテルの部屋でいつものようにネットでリサーチ。クアラルンプールで一番美味い炒飯を食べようと思い、調べるとこちらのページを発見。そこには次のような説明が。蟹との格闘が終わる頃に登場するのが... 2019.04.19 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き おもちゃ屋が入り口のクアラルンプールのスピークイージー [PS150] 今夜はチャイナタウンのはずれにあるおもちゃ屋が入り口のスピークイージーにPS150という店名です。店名はペタンストリートの150番地という意味。お店の奥のドアを開けて店内に。メニューの一部一杯めはRoots n Bark マンハッタンからイ... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプール市内の300m上空から真下を見下ろす [KL Tower/KLタワー] 前回、時間がなくて登れなかったKLタワーに行ってみます。エントランスの入ったところにタワーの麓まで乗れる無料のシャトルバス乗り場があります。このエスカレーターを上がって、券売機でチケットを購入。最上階のオープンデッキとその下のガラス張りの展... 2019.04.18 02.グルメ・食べ歩き29.散歩中の風景
02.グルメ・食べ歩き マレーシアのカップ麺とビールを食べ比べ バーホッピングするつもりが2日連続の深酒と台北からクアラルンプールへの移動の疲れがあり、今日はバーは一軒で終了。コンビニでアッサムラクサのカップ麺を購入して部屋でいただきました。酸味のあるスープが疲れた体にぴったりです。他の日にも食べたカッ... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き クアラルンプールで日本人が経営するバーでサケマティーニ [Bar Shake/バーシェイク] 世界一のバーテンダーの金子さんおススメのビールに合う焼き鳥を食べた後は、これまた金子さんから聞いた日本人が経営してるバーにBar Shake/バーシェイク店内はシックな感じで落ち着きます。オーナーのオサムさんは今、日本に戻っていて来週、クア... 2019.04.17 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カバランウイスキーが醸造してるビール 今回の台北訪問で新しいビールを飲みました。それは2018年6月から発売されているカバランウイスキーの金車が醸造している 柏克金/BUCKSKIN、バックスキンというビール。こちらの水色の缶ビールは 德式小麥啤酒/ HEFEWEIZEN(ヘー... 2019.04.15 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 日本人が経営する台北のバー [BAR小谷] 今夜の締めは金子さんに教えていただいたバーに。BAR小谷。まずはジンフィズ締めはマンハッタンカクテルも美味しく、落ち着いた雰囲気で飲めるよいバーでした。 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き ビールがどんどん進む癖になる海老料理 [一品花雕雞 市民大道店] 世界一のバーテンダーの金子さんに教えていただいた海老のお店に行ってみました。金子さんは先日、台湾にもゲストバーテンダーに呼ばれていてその時に現地のバーテンダーさん達に連れて行ってもらったのだとか。一品花雕雞 市民大道店 海老好きの私はメニュ... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カクテルを研究開発してるラボという名の台北のバー [R&D Cocktail Lab] 続いて、カクテルを研究開発してるラボにバーの外の壁には、おそらくエタノールの分子構造のマークが。R&D Cocktail Labというバーシークワーサーっぽいフルーツと大葉を使ったカクテル。チェイサーの水が入ったボトルやコップには、先ほどの... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き カフェの奥で営業している台北のスピークイージー [Ounce Taipei] 台北のカフェの奥で営業しているスピークイージーの「Ounce Taipei」に。カフェはこの先にあります。このカフェの正面に見える冷蔵庫の右の壁にドアが。こちらがその秘密の入り口カウンターに座り、メニューはないのでお好みでオーダーオールドフ... 2019.04.14 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 島根県の地ビールとハンバーガーのお店 [Love Your Neighbor] 先ほどのバーで、「やまいちのしじみ汁、素晴らしい」と散々語った後に、「締めに、気になっていた、しじみラーメンのお店が2軒あるんですが、どちらがオススメですか?」とバーのマスターに聞いてみると、「やまいちの最高のしじみを味わったなら、その思い... 2019.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松江のミュージックバー [ミュージックバー・ハートランド] 日曜なので街のバーはほとんど、お休み営業していたハートランドというバーにメニューを見ると星座のカクテルがあったので、まずは私の星座のカクテル「スコルピオ」をオーダー。ブランデー、巨峰リキュール、チェリーリキュール、グレナデンシロップ、レモン... 2019.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 宍道湖の恵みをいただける素晴らしい居酒屋 [やまいち] 本日は日曜日。お休みのお店も多いので営業しているお店の中で一番良さげなお店に決めてやってきました。「やまいち」という居酒屋。結果、ここが大正解。この店だけにもう一度松江を訪れたいと思うぐらい素敵な宍道湖の恵みをいただけました。まずは松江おで... 2019.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 松江の地ビールを野焼きとシジミ汁で [松江堀川 地ビール館] 松江CCまで往復約4km、歩き疲れたところに松江城の堀川沿いに地ビール館を発見したので休憩に。二階のレストランでくつろぐことに。階段の踊り場から醸造所を見下ろすことができます。ん?松江藩地麦酒蔵と書いてある下に「130年前すでに松江藩ではビ... 2019.03.31 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 鳥取市のオーセンティックバー [サロンバーかわむら] サロンバーかわむらに。19時前、19時半と訪れましたが開店準備中。20時には開いていると聞いたので、21時半過ぎに三度目のチャレンジ。ほぼ、満席。。ギリギリ座れました。3月末なので送別会などで団体客が多かったようです。ジントニックからスター... 2019.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 親がに丼が有名な居酒屋で隠岐の島の牡蠣を [あんべ] 鳥取で親がに丼で有名な「あんべ」鳥取ではズワイガニの雌をセコガニ以外に親がにと呼んでいます。その親がに丼は、生の内子がどんぶりに乗っていて一度食べたいなと思っていました。11月から1月中旬頃までなので今は食べられませんが、下見にやってきまし... 2019.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 猛者海老と砂丘長いも [ぎんりん] 今夜は、全くのノープランでしたが、鳥取には、しゃぶしゃぶを考案した人物が立ち上げた店があることを思い出し、予約なしで行ってみると今日は満席と。。残念。。時間ずらしてチャレンジしてみます。行き場をなくして、ゴルフ場からホテルに移動しているタク... 2019.03.30 02.グルメ・食べ歩き
02.グルメ・食べ歩き 北京名物の涮羊肉(羊のしゃぶしゃぶ) [東来順] 北京国際空港に到着。乗り換え時間を利用して北京名物の涮羊肉(羊肉のしゃぶしゃぶ)を食べに。北京の空港は到着して、荷物もピックアップしてないのに、タクシー乗るまで1時間20分もかかった。空港が広すぎて、人が多すぎたのが原因だった。当初は北京の... 2019.03.21 02.グルメ・食べ歩き